情報商材や高額塾やコンサルティングの値段相場は高いのか安いのか? | インターネットビジネスで長期的な資産構築への道

情報商材や高額塾やコンサルティングの値段相場は高いのか安いのか?

インターネットビジネスの情報商材や高額塾やコンサルティングは高いのか安いのか?コンテンツ販売

Masakiです。

これまで色々なビジネスをやってきましたが、なんだかんだインターネットビジネスは、成功しやすいビジネスだと感じます。

良く言っていることですが、インターネットビジネスでは基本的にほとんどコストが掛かりません。

掛かるとすれば情報商材や高額塾に参加したり、コンサルティングを受けるなどの勉強の費用でしょう。

というわけで今回それらの費用が高いのか安いのかについてお伝えしていきます。

インターネットビジネスで売られている情報商材の相場相場は高いのか安いのか?

情報商材というのは、よくこの業界ではインフォトップ、インフォカートが有名で、大体相場としては1万円〜5万円くらいで販売されていることが多いです。

インターネットビジネスのおすすめ有料コンテンツ一覧
ここでは信頼性の高いおすすめの有料コンテンツを紹介していきます。 Brain(ブレイン)で販売されている信頼できるおすすめの有料コンテンツ Brainというプラットフォームでもインフルエンサーを中心に様々な情報コンテンツが販売されている...

他にも特にTwitter界隈では有名な有料コンテンツを販売するBrainなんかでは数百円〜数万円ぐらいで販売されていることが多いです。

Masakiおすすめ買って損しない殿堂入りBrainコンテンツ
Masakiです。 今回プラットフォーム「Brainおすすめコンテンツ」を紹介します。 これから紹介するコンテンツはBrainを運営する迫さんのコンテンツなど人気コンテンツとして掲載されていて、一定の評価を得ているおすすめのコン...

インターネットビジネス業界の中だけで見ると低価格な価格帯という認識なのです。

ただ一歩この業界の外に出ると、「高い!」と認識されることも多いです。

というのも商品と比較してみると、例えば電子書籍は基本的には数百円〜数千円くらいで販売されています。

同じ無形の商品でありながら、価格帯を比べると約10倍の差ですから高いと思われても無理ありません。

だたこれはあくまで、価格帯だけを比べての判断です。

私達がフォーカスすべきは、それを買うことによって得られる結果です。

例えば私の場合、

裏ノウハウテクニック2
裏ノウハウテクニック2
MavericksAffiliate | Masaki公式サイト

こういった有料コンテンツを、これらの価格帯で販売しています。

インターネットビジネスで売られている情報商材や有料コンテンツの値段はいくらに設定するのが相場として適正なのか?

結論から言うと、自分が売りたい金額で販売せよということになります。

それは「目的」によって違うんです。

例えば100円とかで販売している情報商材や有料コンテンツは、全部が全部ではありませんが、目的がそこで「稼ぐことを」ではない可能性があります。

だって100円の商品を1000人に買ってもらっても10万円ですからね。

あくまでリストを獲得するためとか、マーケティングのテストをしているとか、何らかの裏の理由があってそのぐらいで販売している人もいるんじゃないでしょうか。

逆に数万円で販売している人は最初から「稼ぐ」ことを目的としている人もいれば、あくまでフロントエンドとしての役割として販売している両方がいるでしょう。

とまあここまで読んで、じゃあ一体、自分が情報商材や有料コンテンツを販売するのにいくらの値段に設定すればいいのか?

迷う人もいると思いますが、最低限値段以上の価値がその情報商材、有料コンテンツにあるのだというのであれば、1万でも5万でも10万でもいくらでもいいのです。

よく他人がいくらの値段に設定しているから、そういった相場に合わせて、自分もこの値段に設定しようとする人もいますが、その前に考えるべきことは本当にその価格以上の価値がその情報商材、有料コンテンツにあるのかってことです。

もし中身と設定金額に不安があるのであればもしかすると、中身のコンテンツの質や量が少ない可能性もありますし、もの凄く売れ行きが好調であれば中身の価値が価格以上だと手にとって下さっている人が多い可能性もあります。

インターネットビジネスで売られている情報商材や有料コンテンツが安すぎることによる弊害

よく低価格の情報商材や有料コンテンツばかり買う人っています。

ただ、私はその人の購入後のパターンはだいたい読めます。

買って始めのうちは、

「頑張って取り組みます!!」
「コスパ最強です!」
「この価格でこの内容はヤバすぎです!」

みたいな感じで盛り上がって、最初は必死にコンテンツを見たり、必死に特典を請求したりしてきます。

ただ1、2週間もしないうちに、他に目が移って他に何かないかな〜なんていうのを繰り返します。

これを読んで下さるあなたは、おそらくそういった属性の方ではないので、こういった人の多くが大きな結果を得られていないことは、なんとなく理解できる方だと思います。

そう考えると、多少値段の高額な情報商材や有料コンテンツで、行動に繋げられる自分になれる中身だとすれば

「知識やノウハウ」+「行動できる自分」

を手に入れられるわけですから低価格の情報商材や有料コンテンツを買い漁るよりもトータルで低コストの投資であると言えます。

つまり目先で失うお金だけで判断するのでなく、もう少し先の未来の自分を見据えて適切な自己投資をしてみて下さい。

インターネットビジネスで売られている値段の安い情報商材や有料コンテンツを買う際に気をつけること

低価格で販売されている情報商材や有料コンテンツというのは基本的には、大勢の人がある一定の成果を出しやすい。

そのような作りになっています。

ただその反面、低価格ということは大勢の人に買ってもらいやすいわけですから、

「ライバルとの競争」
「規約の変更」

などに巻き込まれやすくなります。

つまりは成果は出しやすいけど、長期的に大きな成果に繋がるかというと、どこかで通用しなくなる可能性はありえるということは覚えておくといいです。

なので多少利益は出ているけれど、なかなかステージアップできずに、もっと上を目指していきたい人とって、質の低い低価格の情報商材や有料コンテンツばかりを買い続けるのは逆に無駄なコストとも言えます。

じゃあこうした人はどうすればいいのか?

インターネットビジネスの高額塾は値段は高いのか安いのか?

インターネットビジネス業界では、高額塾などの相場は、おおよそ30万円〜というのが多いです。

【インターネットビジネスの個別コンサルティング】MavericksClub(マーベリックスクラブ)とは何なのか?
Masakiです。 おそらくこれを読んでいるあなたは、 たまたま辿り着いたのかもしれませんし、「MavericksClub」と検索して辿り着いたのかもしれません。 どちらにしろ、ちょっと興味が湧いてきた所で、インターネット...

サラリーマンの1ヶ月分ほどの給料並で結構高いなと感じる人も多いでしょう。

ただ真剣に自分のステージアップを考えているのであれば、ここでも値段以外の部分も、天秤にかけて考えてみて欲しいと思います。

高額塾というのは価格帯が高いがゆえ、その中で提供しているコンテンツやサービスも、情報商材や有料コンサルティングに比べてパーソナルにカスタマイズされたサポート付きのものが多いです。

例えばそれは、コミュニティが用意されていたり、個別のアドバイスが受けることができたり。

自分一人だけでなんとかしようと、そう頑張るのも経験としていいかもしれません。

ただちょっとでも今の自分のやり方に疑問や不安を感じる部分があるのであれば、先駆者の知恵を借りるのも手段の1つです。

一番稼げるインターネットビジネスの高額塾は?アフィリエイトやコンテンツ販売やせどりや株やFXの高額塾に入って結果を出して大成功する方法
どうもMasakiです。 先日読者の方からこんな質問を頂きました。 「色々な高額塾がインターネットビジネス業界にはありますが、どういった塾が稼げるのでしょうか? 以前PPC広告の高額塾に入塾しましたが仕事の関係上、時間がか...

インターネットビジネスのコンサルティングは高いのか安いのか?

そして最後にインターネットビジネスのコンサルティングについて。

インターネットビジネス業界のコンサルティングにも色々ありますが値段は大体数数十万円〜数百万円が相場かと思います。

人によっては高くも安くも感じるでしょう。

こういうコンサルティングを受ける際に気をつけたいのは、中途半端な気持ちでは受けないことですね。

また長期間のコンサルティングの場合、絶対に自分を否定するような思考に陥らないこと。

例えば、

「やっぱり自分にはダメだ」

「自分は成功できない」

そう思うようになってしまうと、指導者とのエネルギーレベルにズレが生じてきて居心地が悪くなってきます。

そうなると、

「自分にはこのビジネスは合っていない」
「このやり方は自分に合ってない」
「この人は間違っている」

といったような言い訳を頭の中でグルグルと考え始めるでしょう。

進化の途中というのは痛みが伴うように、こうしたコンサルティング期間中は、自分の中の葛藤との戦いもあります。

ただここを乗り越えた時に、一皮むけてさらに上のステージへ辿り着くことができます。

そういった意味で、誰かしらのコンサルティングを受ける期間中は、精神論ぽいですが、何が何でも人生変えてやる!

それくらいの気持ちで望むことです。

コンサルティングを受けて、人生が変わったのであれば、それに対して安いかったか?高かかったか?

きっとその答えは言わずとも、自分の中で出てるでしょう。

ここからどう行動するかは全てあなた次第です。

インターネットビジネスでコンサルティングを受ける際に損する人と得する人
Masakiです。 インターネットビジネスをやっている人はコンサルティングを受けたことある人もいると思います。 個別にアドバイスをしてもらえるため比較的コンサルティングの場合は、受講費も高いものが多いです。 人によって数百...
インターネットビジネスの個別指導のコンサルティングはコンテンツを1人で実践するのと何が違うか?
Masakiです。 インターネットビジネスで稼ぐにあたって、学んでいくには大きく3通りあります。 1つが稼げるコンテンツを買って実践すること。 2つが1人で実践すること。 3つが個別指導のコンサルティングを受...

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
テクニックや思考、秘密の情報を
メルマガやLINE公式アカウントで配信しています。

まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。

⬇LINE登録で1000万円相当の無料プレゼント⬇
✅インターネットビジネスで10年先も稼ぎ続ける不変的スキル&ノウハウ500本以上
✅コンテンツ販売、アフィリエイト、ブログ、マーケティング、ライティングなど全網羅
✅MasakiのYouTubeやブログの最新の更新情報をいち早く配信中
LINEで「@bizmasaki」で検索するか
下のボタンから追加すればすぐに受け取れます。
友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました