Masakiです。
あなたはLINEってやってますか?
今日教えるのはそのLINEのビジネス用の
アプリになるLINE公式アカウントというものです。
ざっくり言うとビジネス用のLINEとして活用できる感じです。
ネット起業家もLINE公式アカウントははじめるべき!?
インターネットビジネスやってる方も、ローンチの際にLINE公式アカウントを利用して通知する方など多くなりましたね。
メルマガだと数万通送るには時間がかかりますが、LINE公式アカウントは瞬時に届きます。
メルマガと違って到達率もほぼ確実に相手に届けられるので、届かないというような悩みは必要ありません。
Eメールが今後どのようにして残るかは100%は分かりませんが、
とにかくおすすめなのは「メルマガ」と「LINE公式アカウント」を両方やってみることです。
実店舗をやっている方もLINE公式アカウントをはじめよう
インターネットビジネスに限らず特に実店舗を持つビジネスを行っている方は、
ちなみにLINE公式アカウントはをPCからも管理する事も可能です。
インターネットビジネスやっている人にとってはPCからが主流だと思うので、スマホからの入力が辛いという場合はPCからの配信を行ってもいいかと思います。
その他、各種LINEの公式アカウントに関する機能等も記事に書いてますのでチェックしてみてください。

LINE公式アカウント検索方法を完全解説!探し方から見つからない原因まで!
Masakiです。「LINE公式アカウントを検索したいけど、やり方がわからないんだよな...」「お店のLINE公式アカウントどこにあるの??」「追加したLINE公式アカウントにメッセージを送りたいけど送れないんだけど...」このような疑問や...

LINE公式アカウントの無料の通話機能「LINEコール」の使い方と設定方法をスマホとブラウザで解説
Masakiです。今回は、ビジネス用のLINEとして使われているLINE公式アカウントの電話機能の使い方を解説していこうと思います。これまでLINE公式アカウントでは電話機能は使えなかったんですね。メッセージ機能だけのやりとりとなっていたと...

LINE公式アカウントのリッチメニューとは?リッチメニューの設定方法から画像デザインの作成代行まで!
Masakiです。LINE公式アカウントの無料で使える機能の1つに「リッチメニュー」という機能があります。既に使っている人もいれば、リッチメニューを知っているけどどのようにして使ったらいいのか分からないという人もいるかもしれません。そこで今...
私もこれからどんどんLINE公式アカウントを増やしていこうと思いますので、合わせて友達追加宜しくお願い致します。
このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
ノウハウや思考、プライベート情報など
メルマガやLINE公式アカウントで配信中。
まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。
コメント