どうもMasakiです。
これを読んでいる方は何かしらインターネットビジネスをやっていたり興味のある方だと思います。
一体何を勉強していけばいいだろう?
とか色々考えると思います。
今日はこれを極めれば絶対に成功するであろうスキルを1つ紹介したいと思います。
少なくとも向こう10年はこのスキルを活かせば安定して稼ぎ続けられるはずです。
動画マーケティングを始めるべき理由
それはなにかと言うと
「動画マーケティング」です。
散々私のブログではYouTubeがどうのとか書いているので、なんだ動画か…と思うかもしれませんが、もしあなたのインターネットビジネスで
動画を取り入れてないのであれば、この動画マーケティングを取り入れる事で何倍もの売上を上がる可能性があります。
やらないのは、かなりの損失です。
確かに自分の声出したり、顔出してコンテンツ作るのってはじめは壁に感じます。
「話すの苦手だしな〜」
「なんか恥ずかしいな〜」
「嫌なコメントされたらどうしよう..」
でも
この壁を乗り越えられるか、なれないかでインターネットビジネスでの収入の桁は1つ2つ変わってきます。
なぜかというと、
動画のコンテンツというのは
自分が
どんな声で、
どんなトーンで、
どんな表情で、
人に伝えようとしているか、客観視して作ることができるからです。
スピーキングを磨くことができますし、どういう順番で話を進めるかなども学びになります。
情報ビジネスにおいては、お客様との距離が近づくにつれ、商品の価値も高くなってきます。
例えば無料の音声ツールを使ってコンサルティングしたり。

またさらにレベルアップすると、自分でセミナーをひらくようになったり人前にでるケースも多くなれます。
やはりこういった時に、過去の積み重ねが話し方や表情や伝え方に大きく差が出ます。
ですので普段からこういったスキルを磨いておくことで、将来のとてつもなく大きなリターンをもたらしてくれます。
例え人前に出ないとしても、
今の時代の流れを考えても、ユーザビリティを考えても、(お客さんに合わせての意味)取り組む価値はあります。
まだ1つも動画コンテンツを作った経験がないですよ、という人は簡単な所から作ってみることです。
そして既に動画コンテンツを持っているという方は継続して1日1つでもいいのでアップしていくことです。
動画マーケティングで失敗しない方法
ただ動画コンテンツを作る上で気をつけるべきことがあります。
これはセールスレターやブログとの動画の大きな違いです。
何かというと最初の7秒がつまらないと面白くなさそうと飛ばしてしまい、最終的に動画を閉じてしまうという事です。
セールスレターやブログは早送りでマウスをスクロールしたりすれば読み飛ばしができます。
しかし動画コンテンツは内容を確認されることなく閉じられるという自体が起きるわけです。
ですので
特に最初の引き込みの7秒はこのあと見たくなるような興味性を持たせてみてください。
そして
動画マーケティングでは常に共感があるか得(ベネフィット)があるかを考えること。

この動画を見て、どうすれば視聴者の気持ちになって伝えられるか見てよかったと感じてもらえるか、価値提供のマインドセットを持って
動画コンテンツを作っていってほしいと思います。
具体的な動画マーケティングのテクニックや稼ぐ方法は私のクラブですべて公開しています。

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
ノウハウや思考、プライベート情報など
メルマガやLINE公式アカウントで配信中。
まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。
コメント