Masakiです。
インターネットビジネスをやっていて、毎月月の初めや中旬ぐらいになると、
「今月はアフィリエイト報酬大丈夫かな…」
なんて不安になる人もいないでしょうか?
基本的にはアフィリエイトの案件って、単発的な報酬が多いので、瞬間的には稼げて嬉しいけど、また翌月は稼げるか不安になる人も多いんですよね。
例えば
「今月は5万円のアフィリエイト報酬入ったーよっしゃー!」
ってなっても来月入らなければ不安じゃないですか。
- 世の中にはサブスクリプション式の継続課金型のビジネスが増えている
- 継続して課金されるサブスクリプション系のビジネスを持つと良い部分は安心と安定が手に入る
- サブスクリプションサービスのアフィリエイトで継続した安定収入が稼げるポイントとは?
- サブスクリプション系のアフィリエイトはどんなものが存在するのか探してみた
- A8.netの定期継続購入すべてに成果報酬が設定できる「継続型アフィリエイト機能」の案件から探してみる
- インフォトップの月額課金商品の有料アフィリエイト案件から探してみる
- 月額課金制のメルマガ配信スタンドのMyASP(マイスピー)の継続したアフィリエイト報酬を稼ぐ
- サブスクリプション系のアフィリエイトはツール系だと課金継続率が高い
- サブスクリプションプログラムなどの有料系アフィリエイトで稼ぐための具体的方法とは?
- 自分の独自のサブスクリプションモデルとなる月額課金ビジネスを作って安定収益を確保しよう
世の中にはサブスクリプション式の継続課金型のビジネスが増えている
大企業しかり最近だと個人でもサロンなどのサブスクリプション式のビジネスってとても増えてますよね。
ざっと思いつくのだと、
ネットフィリックス
アマゾンのキンドルアンリミテッド
ホリエモン有料メルマガ
メンタリストDaiGoさんのD-Lab(ディーラボ)
とかは毎月定額で課金されるサブスクリプションモデルだと思います。
こうした継続課金型のサブスクビジネスの良いところはキャッシュフローが毎月安定しやすい所です。
参加人数に多少変動はあっても、ある程度来月以降の収益も予測できるので、こちらとしても安心なんですね。
継続して課金されるサブスクリプション系のビジネスを持つと良い部分は安心と安定が手に入る
私自身もいくつか継続して報酬が入る仕組みを持ってますが、そのビジネスモデルの良い点として、
「安心と安定」
の生活で手に入ることでしょうか。
例えばグーグルアドセンスだけのキャッシュポイントにしている人はよく毎月不安だという声をよく聞きます。
そりゃブログのPVなどが下がったり、アドセンスのアカウントを剥奪されれば、一気に収入が下がる可能性だってあります。
ビクビクしながら過ごさないといけなくなるわけですね。
あるYouTuberは広告収入で7桁稼いでいたけど、更新をやめたら6桁に下がってしまったとか。
そうなると新しいアイディアなんて考える余裕だってないですし、常日頃落ち着かないなと思います。
サブスクリプションサービスのアフィリエイトで継続した安定収入が稼げるポイントとは?
サブスクリプション系のサービスや商品をアフィリエイトするにあたって、継続してもらうのに重要なポイントをこれまで私の経験から言うと、
・商品やサービスの価値が価格以上上回っていること
・継続してもらいやすい商品やサービスであること
・価格帯が低価格であること
この2つがポイントになってくるかなと思います。
商品やサービスの価値が価格以上上回っていること
サブスクリプション系のサービスや商品をアフィリエイトする場合にも、この要素がサブスクリプションにおいて突き詰めると本質的な部分になってくるかなと思います。
その商品サービスが明らかに価格以上の価値があるかどうか。
例えば分かりやすい例として私が実際に利用してこれを実感するサブスクリプションのサービスを挙げるとKindleUnlimitedですよね。
明らかに、本1冊分の値段で数多くあるKindleを読み放題で読めるので、圧倒的に 値段<価値 の構図です。
継続してもらいやすい商品やサービスであること
次に継続してもらいやすい商品やサービスであることって何かというと、便利さや、扱いやすさ、快適さなどの要素です。
例えば私の場合、サブスクリプションサービスにお金を払っているものにYouTubeプレミアムという広告を非表示にしてくれるサービスがあります。
子供がいちいちYouTubeを見るのに広告が表示されていてるよりも非表示であってほうが快適だなと思うので利用しています。
サブスクリプション系のサービスや商品をアフィリエイトする場合にも、便利さや、扱いやすさ、快適さなどの要素があって、継続してもらう大きな理由があることが大事になります。
価格帯が低価格であること
なんだかんだここまでも踏まえて価格も低価格であるほうが、サブスクリプションサービスの会員数は伸ばしやすいです。
世の中のサービスを見渡しても会員数が圧倒的に多いのは毎月数百円〜数千円ぐらいの価格帯サービスが多い印象です。
ただあくまで本質的は、商品やサービスの価値が価格以上上回っていることかと思います。
その上で顧客にリーズナブルな価格でより価値の高い商品サービスが届けられると顧客満足度も上がるよねという感じです。
サブスクリプション系のアフィリエイトはどんなものが存在するのか探してみた
というわけで、ここからはインターネットビジネスでもこうした継続課金的なサブスクリプションのサービスをアフィリエイトして稼げるASPというのがないか探してみました。
結論から言うと、意外と少ないです。
理由としてはサブスクリプションのサービスを提供している人は数多くいるのですが、アフィリエイトの機能を付けているのはそのサービスを実際に利用している参加者のみというパターンも結構あるため、誰でもかんでも紹介されては困るというのも実際のとこあると思います。
また先程述べたように、そもそもサブスクリプションサービスは価格帯が基本的に低いものが多いので、それらにアフィリエイト機能を付けてしまうと残る利益が少なくなってしまうので行っていないというケースもあるでしょう。
そんな中でもこのインターネットビジネス業界に絞ってサブスクリプション系でアフィリエイトできる商品サービスを探してみたのでここから紹介していきます。
A8.netの定期継続購入すべてに成果報酬が設定できる「継続型アフィリエイト機能」の案件から探してみる
A8.netでは、D2C/ECの単品通販・定期通販/頒布会通販に特化したECカートシステム「リピスト」および「A8.net」を同時に導入されている広告主の定期継続購入商品やサービスを定期継続購入分すべてに成果報酬が発生するよう設定をすることが可能です。
今後、A8.netで広告主が定期継続購入分すべてに成果報酬が発生する案件が増えれば1回限りのアフィリエイト報酬だけでなく、継続的にアフィリエイト報酬が得られるようになるかもしれません。
インフォトップの月額課金商品の有料アフィリエイト案件から探してみる
アフィリエイトASPのインフォトップに登録してアフィリエイター登録後にログインして、アフィリリンク生成→月額課金商品検索を見ると月額課金のアフィリエイト商品を選べます。
ここにある商品から選んでアフィリエイトすれば毎月アフィリエイト報酬を稼ぐことができる案件が見つかるわけですね。
よくインフォトップではSNS系のツールなんかが月額課金商品で紹介するのがおすすめで、わりと継続して使う人がいるかと思います。
試しに月額商品のアフィリエイトで成果が出ていた1つの商品を見てみると、大したことないですがこんな感じになっていました。
1つの案件のアフィリエイト報酬こそ少ないですが、継続さえされればトータルで考えると計算すればわりといい金額になってるのかもしれません。
月額課金制のメルマガ配信スタンドのMyASP(マイスピー)の継続したアフィリエイト報酬を稼ぐ
またもう1つの継続課金型の、アフィリエイト商品のおすすめとしては、メルマガ配信スタンドのMyASP(マイスピー)です。
このMyASP(マイスピー)は継続して利用してもらえれば、その間ずっとアフィリエイト報酬が支払われる仕組みになっています。
MyASP(マイスピー)のアフィリエイトの継続報酬利率に関してはこのようになっています。
メルマガ配信スタンドの場合は、インフォトップなどの商品よりも比較的継続して課金してもらいやすいためあまり解約する人も少ないです。
コンスタントに人を集めれば、毎月のアフィリエイト報酬が積み重なるのでメルマガ配信スタンドとしてもとても優秀なので、実際に使ってみて紹介してみるといいかと思います。
サブスクリプション系のアフィリエイトはツール系だと課金継続率が高い
というわけで、ここまでのことからサブスクリプション系のアフィリエイトの場合、特にツール系の商品などは美味しいと言えます。
というのもツール系というのは作業を効率化するためのものであり、継続して使わないといけない理由が大きいわけですね。
例えば先程のメルマガ配信システムなんかは明らかに手動でメール配信なんかするよりも効率化を図れるわけですから毎月課金してでも利用する価値が高いといえます。
逆にオンラインサロンなんかのサービスでサブスクリプション形式の場合、安定して満足のいく中身を届けていかないといけないので、どうしても途中での解約はわりと短いスパンで起こってしまう可能性が高いです。
ですのでもしサブスクリプション系のアフィリエイトを考えているのであればツール系で便利なものがないか探してみても良いかもしれません、
サブスクリプションプログラムなどの有料系アフィリエイトで稼ぐための具体的方法とは?
そして私のプログラムにも、「アフィリエイト」に特化して継続的に月35万円以上の報酬を稼ぐプログラムも用意してあります。
基本的にはどんな種類のアフィリエイトにも適用できる手法ではありますが、特に情報ビジネスに関する案件などは相性として良いかと思います。
例え後発組だとしても、論理的に勝つことができるこれからも通用する手法だと思うので、まずはアフィリエイトを攻略してきたい場合はぜひチェックしてみて下さい。
自分の独自のサブスクリプションモデルとなる月額課金ビジネスを作って安定収益を確保しよう
ということで、ここまでは他の商品を紹介して継続報酬を稼ぐ話でしたが、最終的には自分でもそのようなビジネスを持つことです。
すぐにできることとしては、PayPalやStripeなどのクレジットの決済サービスを活用してとにかく始めることですね。


具体的な自分の月額課金のビジネスを構築して稼ぐ方法に関してはクラブでも教えていますので学んで見てください。

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
テクニックや思考、秘密の情報を
メルマガやLINE公式アカウントで配信しています。
まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。
コメント