BASEのデジタルコンテンツ販売に商品登録して稼ぎ始める方法と特徴を解説します! | インターネットビジネスで人生を変える自由への道

BASEのデジタルコンテンツ販売に商品登録して稼ぎ始める方法と特徴を解説します!

稼ぐ方法

Masakiです。

コンテンツ販売と言えば、Brainやnoteやエキスパなどを使ってで売ることができることはご存知の方もいらっしゃると思います。

けど意外と知られていないのがBASEです。

BASEを使ってコンテンツ販売で商品を出品して始める方法

もともとは、ネットショップを運営するためのプラットフォームとして提供されているわけですが、その追加機能のAppの中に、「デジタルコンテンツ販売」をインストールすることでコンテンツ販売が可能になるわけですね。

デジタルコンテンツ販売 | BASE Apps
写真集、動画、音楽などのデジタルデータを販売

デジタルコンテンツ販売のAppをインストールすることで、「商品を登録する」ボタンを押すと「デジタルコンテンツ」の項目が表示されるので、ここから出品登録する流れになります。

BASEを使ったコンテンツ販売はどんなジャンルでも売ることができるのか?販売不可・登録禁止の商品は?

ただBASEでコンテンツ販売ができると言っても、誰でも自分がやろうとしているビジネスに該当するわけではなさそうです。

特に「これをやればお金稼げます系」みたいな、金融系情報商材、副業あっせん等情報商材・ツール及び関連商品・サービス、その他は残念ながらアウトになります。

より詳しくは販売不可・登録禁止の商品を読んで確認下さい。

販売不可・登録禁止の商品はありますか
会員は本サービスの利用にあたり、下記の商品を登録することができません。   また、ショップ運営に関するガイドラインも合わせてご確認ください。 1. 覚せい剤、麻薬、向精神薬、大麻、あへん、毒物、劇物等の禁制品 2. 大麻種子(当社にて適切でないと判断したカンナビノイドを配合した商品含む)、合法ハーブ(脱法ハーブ)、合...

これらのジャンルに該当しないビジネスを行っているならBASEを検討してみても良いかもしれません。

BASEのコンテンツ販売での販売手数料は3.6%+40円+3%

コンテンツ販売する上で気になるのが販売手数料ですよね。

ここが高いと低いとではコンテンツ販売で手元に残る利益も大きく変わります。

じゃあBASEでコンテンツ販売するといくらの手数料かというと、

3.6%+40円+3%

になります。

他のプラットフォームや決済サービスの販売手数料と比較した場合、約3%〜10%であることが多いので、BASEは高くもなく、低くもないと言った印象です。

ぜひ他のプラットフォームの販売手数料を比較して決めてみるといいです。

コンテンツ販売で稼ぐための決済プラットフォーム6選!初心者でも始めやすいお薦めのnote、Stripe、PayPal、Brain、エキスパ、インフォトップ
Masakiです。 今回コンテンツ販売はどのプラットフォームがいいのかについて話をしてこうと思うんですけども、これ読んでいる方でこれからコンテンツ販売を始めたいとか、既にコンテンツ販売を始めてる方も、結局どのプラットフォームでコンテン...

BASEのコンテンツ販売での決済方法の種類はクレジットやコンビニや銀行振込など様々

そしてBASEでは通常商品の場合は、

・クレジットカード決済
・コンビニ(Pay-easy)決済
・銀行振込決済
・キャリア決済
・Amazon Pay(Webページからの購入のみ)
・PayPal決済(Webページからの購入のみ)
・後払い決済

と様々な決済方法に対応していますが、

BASEでのデジタルコンテンツ販売の決済手段はクレジットカード決済のみになります。

そしてクレジットカード決済での注意点として、「JCB」と「アメリカンエキスプレス」に関しては、

特定商取引法に基づく表記にて【個人】を選択している場合、「JCB」と「アメリカンエキスプレス」は申請後2~3営業日後に使用可能となります。

特定商取引法に基づく表記にて【法人】を選択している場合、「JCB」と「アメリカンエキスプレス」は審査が必要となります。

もしJCBやアメリカン・エキスプレスのブランドでの決済手段も増やしたい場合は申請や審査が必要になります。

BASEのコンテンツ販売で登録できるファイルの形式の種類やファイル容量は?

コンテンツ販売における種類というのも様々な提供方法があったりしますが、

インターネットビジネスのコンテンツ販売の種類とは?それぞれのデジタルコンテンツの特徴を知って作成してみよう!
Masakiです。 以前の記事でインターネットビジネスのコンテンツ販売の作り方ややり方について解説しました。 今回は、インターネットビジネスのコンテンツ販売の種類はどんなものがあるのかについて話をしていこうと思います。 ...

このBASEでのコンテンツ販売で登録できるファイル形式はどんなものがあるのかというと、

テキスト(txt・PDF)・写真・イラスト(JPEG・PNG)・音楽(mp3)・動画(mov・mpg)・電子書籍 ※zipファイルOK

基本的にはテキスト、動画ファイルに関してはほぼ問題なく登録可能かと思います。

ただしファイル容量に関しては、1KB未満、1GB以上のファイルはアップロードすることができませんので、特に容量が大きくなりがちな動画ファイルなんかは注意が必要ですね。

BASEでのコンテンツ販売は「有形商品を持っている人」向いている

というわけで、まとめると、

BASEを使ったコンテンツ販売はどんな人に向いているかというと、

「有形商品を持っている人」

は特に向いています。

なぜかというと、他のプラットフォームでコンテンツ販売する場合、基本的には無形商品のみに特化して運営されていることが多いです。

ただBASEはネットショップを運営するための有形商品を扱うプラットフォームとして構築されているので、同一のショップ内で、有形商品と無形商品を一緒に販売できる人には、最もBASEが適しているのでないかと思います。

さらにコンテンツ販売についてより深く知りたい方はこちらも合わせて読んでみて下さい。

インターネットビジネスのコンテンツ販売で始め方と稼ぎ方
インターネットビジネスにおいてコンテンツ販売は初心者の方にとっては覚えるスキルが多いのでハードルを感じるかもしれません。ただこのコンテンツ販売で自分の商品やサービスを持つことによってプラットフォームによる影響を可能な限り抑えることができ、か...

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
テクニックや思考、秘密の情報を
メルマガやLINE公式アカウントで配信しています。

まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。

⬇LINE登録で1000万円相当の無料プレゼント⬇
✅インターネットビジネスで10年先も稼ぎ続ける不変的スキル&ノウハウ500本以上
✅コンテンツ販売、アフィリエイト、ブログ、マーケティング、ライティングなど全網羅
✅MasakiのYouTubeやブログの最新の更新情報をいち早く配信中
LINEで「@bizmasaki」で検索するか
下のボタンから追加すればすぐに受け取れます。
友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました