Masakiです。
これまでこのブログではいくつものInstagramの効率化ツールを紹介してきました。

今回はそんな中でも、インスタグラムにおけるダイレクトメッセージ(DM)の自動返信を主軸とした拡張ツールである「iステップ」というものを解説していきたいと思います。
iステップの基本:インスタグラム運用の課題を解決
iステップは、手作業では煩雑になりがちなDM対応を自動化することで、効率的なインスタグラム運用を可能にします。
「iステップは、単にDMを自動で返信するだけのツールなの?」
と思う人もいるかもしれませんが、インスタグラム運用にかかる労力の削減、売上向上、フォロワー数の増加といったなどが期待できるマーケティングツールです 。
インスタグラムをビジネスで活用する上で、一つ一つのコメントやDMに手動で対応することは時間的にも労力的にも限界があります。
「ああ、DM送れば反応もらえそうなのに手作業は大変だなあ…」
このような課題を解決するために開発されたのがiステップです。
iステップはMeta社が公式に認めているツールですが、インスタグラムの利用規約に準拠しており、アカウント凍結のリスクなどを心配せずに利用できるという安心感を提供します。
これは、非公式なAPIを利用した類似ツールと比較した際の大きなアドバンテージとなります。
また、iステップが多くの人に支持されているのは、後述するような多様な機能を備えているためです。
これらの機能が組み合わさることで、インスタグラム運用の効率化、集客力の強化、そしてアカウントの成長といった、あなたのビジネスに大きく貢献することが期待されています。

インスタグラムとの違い:iステップが提供する独自機能
iステップは、インスタグラムの標準機能だけでは実現できない、数多くの独自機能を提供することで、インスタグラム運用をサポートします。
DM自動返信機能
その中でも特に役割を果たすのが、DMの自動返信機能です。
インスタグラムのDMは、本来であれば手動で返信する必要がありますが、iステップを導入することで、これを自動化することが可能になります 。
これにより、ユーザーからの問い合わせに対して即座に対応したり、特定のキーワードを含むコメントに対してあらかじめ設定した情報を自動的に送信したりすることができます。
抽選機能
iステップには、インスタグラムには標準搭載されていない抽選機能も備わっています。
これにより、プレゼントキャンペーンなどを実施する際に、応募者の管理から当選者の選定、結果通知までの一連の作業を自動で行うことができます。
これまで手間と時間がかかっていたキャンペーンの実施が格段に容易になり、フォロワーの増加や新規顧客の獲得に繋げることが期待できます。
アカウント分析機能
インスタグラムの標準機能を超える詳細なアカウント分析機能を提供します。
フォロワー数の推移やエンゲージメント率といった基本的な指標だけでなく、反応率やフォロワー獲得率などのより詳細な数値を自動で算出することが可能です 。
競合アカウントの投稿分析
さらに、競合アカウントの投稿を分析し、どのような投稿がユーザーの関心を集めているのかといった情報を自動で収集することもできます。
オフライン店舗との連携機能
オンライン上の施策だけでなく、オフライン店舗との連携機能も提供します。
例えば、店舗に設置したQRコードを読み込んだユーザーに対して、おすすめのメニューをDMで表示させたり、Googleマイビジネスと連携してMEO対策を行うといった活用方法が可能です。
自動返信
フィード投稿、ストーリーズ、リール動画、そしてインスタライブ中のコメントに対しても自動で返信することができます。
これにより、ユーザーがどのような形式でアクションを起こした場合でも、タイムリーな情報提供やコミュニケーションが可能となり、エンゲージメントの向上に大きく貢献します。
DM内でのリンク送信機能
また、DM内でのリンク送信機能を利用すれば、ユーザーを直接ECサイトや予約ページに誘導し、売上向上に繋げることもできます。
診断コンテンツの配信や、ストーリーズでの自動クーポン配布など、多様なマーケティング施策を展開できる点も、iステップの大きな魅力と言えるでしょう。
iステップ導入の主な目的:効率化、集客、フォロワー増加
iステップを導入する主な目的は、インスタグラム運用における効率化、集客数の増加、そしてフォロワー数の増加の3点に集約されます。
インスタグラム運用における効率化
1つ目に、iステップを導入することで、これまで手動で行っていたインスタグラム運用の手間を大幅に削減し、より効率的な運用体制を構築することが可能になります。
特に、コメントへの返信やDM対応、キャンペーンの管理といった作業は、時間と労力を要しますが、iステップの自動化機能を利用することで、これらの負担を軽減し、より戦略的な活動に注力できるようになります。
集客数の増加
2つ目に、iステップはインスタグラムからの集客数を増加させ、売上向上に大きく貢献することが期待できます。
DMの自動返信機能を通じて、予約フォームの送信、商品の訴求、クーポンの配布などを自動で行うことができるため、これまでリーチできなかった潜在顧客にアプローチし、購買意欲を高めることが可能です。
実際に、iステップ導入後にインスタグラム経由の売上が大幅に増加した事例も報告されています。
フォロワー数の増加
3つ目に、iステップはインスタグラムのフォロワー数を増やし、アカウントの成長を促進する効果も期待できます。
例えば、自動抽選機能を利用したプレゼントキャンペーンを実施することで、新規フォロワーの獲得を効率的に行うことができます。
また、DMでの積極的なコミュニケーションを通じてフォロワーとのエンゲージメントを高めることで、アカウントの評価が向上し、より多くのユーザーにリーチできるようになるという好循環を生み出すことも可能です。
現在、インスタグラムはDMのやり取りの数をアカウント評価の重要な基準の一つとしており、iステップの導入によってアカウント評価が上がり、フォロワーの伸び率が増加する事例が多く報告されています。
これらの目的は、インスタグラムをビジネスで活用する多くのユーザーにとって共通の関心事であり、iステップが幅広いニーズに対応できるツールであることを示唆しています。
効率的な運用体制の構築、売上という明確な成果への貢献、そして将来的な成長に繋がるフォロワー数の増加は、インスタグラムマーケティングにおける重要な目標であり、iステップはその達成を強力にサポートする存在と言えるでしょう。
iステップの料金体系:プランと費用を徹底解説
基本プラン:月額料金と年額料金
iステップの料金プランは、月払いプランと年払いプランの2種類が用意されており、どちらのプランを選択しても利用できる機能に差異はありません。
月払いプランの場合、月額料金は22,000円(税込)です。
一方、年払いプランを選択すると、年間198,000円(税込)の一括払いとなりますが、月額換算すると16,500円(税込)となり、月払いプランよりも割安に利用できます。
長期的な利用を検討している場合、年払いプランの方が経済的なメリットが大きいと言えるでしょう。
一方、まずは短期間試してみたい場合や、月々の予算に合わせて支払いたい場合は、月払いプランが適しています。
iステップ料金プラン
プラン名 | 料金 | 支払頻度 | 月額換算 |
月払いプラン | 22,000円 | 月払い | 22,000円 |
年払いプラン | 198,000円 | 年払い | 16,500円 |
無料トライアル:2週間の全機能無料体験
iステップの導入を検討しているのであれば、まずどんなものか試してみたい人も多いと思います。
そこで最初におすすめしたいのが14日間の無料トライアル期間です。
この期間中は、iステップの全ての機能を無料で試すことができます。
実際に機能を体験することで、自社のインスタグラム運用にどのように役立つのか、導入後の効果を具体的にイメージすることができます。
無料トライアル期間中に解約した場合、料金は一切発生しません。
iステップの導入を迷っているのであれば、まずは無料トライアルから試してみてください。

最低契約期間と初期設定
iステップは、無料トライアル期間が終了すると、自動的に有料プランへと移行し、最低2ヶ月間の契約期間が発生します。
また、iステップの初期設定や構築は、基本的にユーザー自身が行う必要があります。
自動返信メッセージの作成や、抽選機能、アンケート機能などの初期設定や構築に不安がある場合は、iステップの構築代行サービスを利用することも可能です。
ただし、代行サービスを利用する際には、別途料金が発生します 。
他社サービスとの比較:iステップのコストパフォーマンス
インスタグラムの自動化ツールは、iステップ以外にも様々なものが存在しますが、iステップは類似のサービスと比較して、比較的リーズナブルな価格設定となっています。
他社ツールの中には、初期費用が高額であったり、最低契約期間が長期間に設定されているものが多いのに対し、iステップは初期費用が無料(期間限定の場合あり)で、契約期間も比較的短く設定されています。
さらに、iステップの大きなメリットとして、メッセージ配信数に上限がないことです。
多くの競合サービスでは、月間のメッセージ送信数に上限が設けられており、超過した場合は追加料金が発生することがありますが、iステップではそのような心配がありません。
これにより、大規模なキャンペーンを実施する場合でも、コストを気にせずにツールを活用することができます。
他社サービスとの料金比較
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 配信数上限 | 最低契約期間 |
iステップ | 0円(期間限定) | 22,000円 | なし | 2ヶ月 |
Chatbook | 300,000円 | 100,000円〜 | あり | 1年 |
Cellor for Chat | 2,000,000円 | 200,000円〜 | 5,000通まで無料 | 6ヶ月 |
iステップで何ができる?主要機能と活用シーン
DM自動返信:24時間365日の顧客対応
iステップの主要な機能の一つが、DMの自動返信機能です。
この機能を活用することで、インスタグラムの投稿やストーリーズに対するコメントやリアクションに応じて、自動的にDMを送信し、ユーザーからの問い合わせ対応や情報提供を効率化することができます。
例えば、「詳細」といった特定のキーワードを含むコメントや、特定の絵文字を使ったリアクションに対して、事前に設定しておいたメッセージを即座に配信することが可能です。
この自動返信機能は、営業時間外であってもユーザーからの問い合わせに即座に対応できるため、顧客満足度の向上に大きく貢献します。
例えば、ECサイトを運営している場合、商品の在庫状況や配送に関するよくある質問に対して、24時間体制で自動的に回答することができます。
これにより、ユーザーは必要な情報をすぐに得ることができ、購入意欲の低下を防ぐことができます。
自動抽選機能:キャンペーンを効率的に実施
iステップには、プレゼント企画などのキャンペーンを実施する際に非常に便利な自動抽選機能が搭載されています。
この機能を利用することで、キャンペーンへの応募者の整理、当選者の選別、そして当選者への結果通知までの一連の作業を自動で行うことができます。
これまで手作業で行っていた煩雑な抽選作業から解放され、より効率的にキャンペーンを実施することが可能になります。
さらに、iステップの自動抽選機能は、当選者だけでなく、残念ながら落選してしまったユーザーに対しても自動で連絡を送ることができます。
これにより、落選者へのフォローアップも自動化でき、次回のキャンペーンへの参加を促したり、他の商品やサービスを案内したりするなど、顧客エンゲージメントの維持に繋げることができます。
アンケート機能:顧客データの収集と分析
iステップのアンケート機能を利用すると、インスタグラムのDM内で簡単にアンケートを作成・実施し、ユーザーの属性やニーズに関する貴重なデータを収集することができます。
年齢、性別、興味関心など、様々な質問項目を自由に設定でき、ユーザーからの回答はiステップの管理画面に自動的に反映されるため、集計の手間を大幅に削減できます。
また、iステップでは、アンケートに回答してくれたユーザーに対して、特典としてクーポンを付与したり、限定情報を提供したりといった設定も可能です。
回答へのインセンティブを用意することで、アンケートの回答率を大幅に向上させることが期待できます。
収集したデータは、今後のマーケティング戦略の立案や、よりユーザーニーズに合致した商品・サービスの開発に役立てることができます。
診断コンテンツ作成:エンゲージメント向上とファン化
iステップを活用すると、ユーザーが楽しみながら参加できる診断コンテンツ(例:パーソナリティ診断、おすすめ商品診断)をインスタグラムのDM内で作成し、配信することができます。
診断コンテンツは、ユーザーの興味を引きやすく、高いエンゲージメントが期待できます。
ユーザーの回答に応じて、診断結果を個別にDMで送信したり、診断結果に基づいた情報提供や商品の訴求を行うことも可能です。
例えば、肌質診断コンテンツを作成し、ユーザーの回答結果に応じておすすめのスキンケア商品を提案するといった活用方法が考えられます。
このようなパーソナライズされた情報は、ユーザーにとって価値が高く、ブランドへの好感度や信頼感を高め、ファン化を促進する効果が期待できます。
リッチメニュー:DM内での情報導線を最適化
iステップのリッチメニュー機能を利用すると、インスタグラムのDM画面の下部に、複数のコンテンツへのリンクを設置できる画像付きのカードを最大10枚まで表示させることができます。
各カードには、最大3つのURLや遷移先情報を設定できるため、ユーザーはDM画面から直接、ウェブサイトの特定ページ、過去の投稿、まとめ投稿、特定の商品ページなど、様々な情報に簡単にアクセスすることができます。
リッチメニューを活用することで、ユーザーは必要な情報に迷うことなく辿り着けるため、顧客体験の向上に繋がります。
例えば、ECサイトへの導線を最適化したり、キャンペーン情報やよくある質問へのアクセスを容易にしたりするなど、様々な目的に合わせて活用することができます。
また、iステップリッチメニューは、画像とテキストを組み合わせて視覚的に訴求できるため、ユーザーの目を引きやすく、クリック率の向上も期待できます。
その他の機能:多様なニーズに対応
iステップは、上記の主要機能以外にも、インスタグラムマーケティングをさらに効果的に行うための様々な便利な機能を搭載しています。
例えば、時間差配信や時間指定配信機能を利用すると、ユーザーの行動やライフスタイルに合わせて、最適なタイミングでDMを送信することができます。
また、複数のDMパターンをあらかじめ用意しておき、ユーザーに対してランダムに配信するランダム配信機能も、マンネリ化を防ぎ、新鮮な情報を提供するために役立ちます。
さらに、フィード投稿やリール動画に寄せられたコメントに対して、自動でリプライを送信する機能も搭載されています。
これにより、ユーザーとのインタラクションをより活発にし、コミュニティ感を醸成することができます。
高度な機能として、AI(人工知能)による自動返信機能も有料オプションとして提供されており、より自然で人間らしい会話による顧客対応を実現することが可能です。
加えて、iステップはアカウントの運用状況を把握し、改善に役立てるためのアカウント分析機能や、競合アカウントのパフォーマンスを分析する機能も提供しています。
徹底比較:iステップ vs Lステップ、どちらを選ぶべきか?
インスタグラムのマーケティングを効率化するためのツールとしてiステップが注目されていますが、LINE公式アカウントの運用を支援するツールとしてよく知られているのがLステップです。
ここでは、iステップとLステップの機能、料金、そして選び方のポイントを比較し、どちらのツールが自社のマーケティング戦略に適しているかを考察します。
Lステップとは:LINE公式アカウント拡張ツール
Lステップは、LINE公式アカウントの機能を大幅に拡張し、顧客管理や販促活動の自動化を強力に支援するツールです。
LINE公式アカウントの標準機能では実現できない、より細やかな顧客情報の管理や、ユーザーの属性や行動に基づいたセグメント配信、ステップ配信などを可能にします。
LINEは、日本国内で非常に多くのユーザーが利用しているコミュニケーションプラットフォームであり、企業が顧客との接点を構築し、関係性を深めるための重要なチャネルとなっています。
Lステップは、このようなLINE公式アカウントの可能性を最大限に引き出すための、多機能なマーケティングツールと言えるでしょう。
機能比較:インスタグラム特化 vs LINE特化
iステップとLステップの最も大きな違いは、それぞれが特化しているプラットフォームです。
iステップはインスタグラムに特化したマーケティング自動化ツールであるのに対し、LステップはLINE公式アカウントの機能を拡張するためのツールです。
iステップは、インスタグラムのDM自動返信、投稿やライブ配信中のコメントへの自動応答、プレゼント企画などを効率化する自動抽選機能、ユーザーの属性やニーズを把握するためのアンケート機能、そしてエンゲージメントを高める診断コンテンツの作成機能などに強みを持っています。
一方、Lステップは、友だち追加時の自動応答設定、ユーザーの属性や行動履歴に基づいた高度なセグメント配信機能、あらかじめ設定したシナリオに従って段階的にメッセージを配信するステップ配信機能、DM画面下に複数のメニューを表示させるリッチメニュー機能、そして顧客情報の詳細な管理機能などに強みを持っています。
このように、iステップとLステップは、それぞれインスタグラムとLINEという異なるプラットフォームの特性に合わせて、特化した機能を提供しています。
料金比較:コストと機能のバランス
iステップの基本プランの月額料金は22,000円(税込)です。
一方、Lステップの料金プランは、提供される機能やメッセージ配信数に応じて複数のプランが用意されており、月額費用はプランによって大きく異なります。
例えば、Lステップの最も基本的なプランであるスタートプランは、月額5,000円から利用可能です。
また、iステップは、どのプランでもメッセージ配信数に上限がないのに対し、Lステップは、プランによっては月間のメッセージ配信数に上限が設定されている場合があります。
料金と機能のバランスを考えると、iステップは比較的シンプルな料金体系で、インスタグラムにおける多様な自動化機能を無制限に利用したい場合に適しています。
一方、Lステップは、LINE公式アカウントの運用規模や必要な機能に応じて、より細かくプランを選択できるという特徴があります。
iステップ vs Lステップ 機能・料金比較
項目 | iステップ | Lステップ |
プラットフォーム | LINE | |
主な機能 | DM自動返信、抽選、アンケート、診断コンテンツ | 顧客管理、セグメント配信、ステップ配信、リッチメニュー |
基本料金 | 月額22,000円 (税込) | 月額5,000円〜 (プランによる) |
メッセージ配信上限 | なし | プランによる |
選び方のポイント:自社のマーケティング戦略に合わせて
iステップとLステップのどちらを選ぶべきかは、自社の主なマーケティング戦略と、注力しているプラットフォームによって異なります。
インスタグラム運用に力を入れている場合はiステップが、LINE公式アカウントを積極的に活用している場合はLステップが、それぞれ適していると言えるでしょう。
インスタグラムでのユーザーエンゲージメントの向上、フォロワー数の増加、そして売上アップを主な目的としているのであれば、インスタグラムに特化した機能が豊富なiステップが有効な選択肢となります。
一方、LINEを通じて顧客との関係性をより深く構築し、リピーターの獲得やOne to Oneマーケティングを強化したいと考えているのであれば、顧客管理やセグメント配信機能に優れたLステップが適しているでしょう。
最終的には、自社のターゲット顧客がどのプラットフォームをより頻繁に利用しているか、そしてどのようなマーケティング目標を達成したいかを明確にした上で、それぞれのツールの特徴や料金プランを比較検討し、最適なツールを選択することが重要です。
iステップの導入事例:成功事例から学ぶ活用法
iステップは、様々な業界や規模の企業、個人のインフルエンサーによって導入され、その効果を発揮しています。ここでは、いくつかの成功事例を紹介し、iステップの具体的な活用方法を探ります。
ECサイトの売上向上:北海道ニセコの観光情報を発信
北海道ニセコの観光情報を発信する会社の公式インスタグラムアカウントでは、iステップを活用して投稿にコメントしたユーザーに対して限定クーポンを自動で送付する施策を実施しました。
その結果、月間のコンバージョン率を120%以上向上させることに成功しました 。この事例から、iステップの自動DM機能は、ユーザーのエンゲージメントを高め、購買意欲を刺激する効果的な手段であることがわかります。
フォロワー数と売上の大幅アップ:フォロワーに自動でクーポンを配布
ある事例では、iステップを導入してフォロワーに自動でクーポンを配布するキャンペーンを実施したところ、わずか1週間で新規フォロワーを500人以上獲得し、売上を286%も増加させるという驚異的な成果を上げました 。この事例は、iステップを活用したキャンペーンが、短期間でアカウントを成長させ、直接的な売上にも繋がる可能性を示唆しています。
顧客データ獲得とエンゲージメント向上:プレゼントキャンペーン
ある人気ティーン向け雑誌とスキンケアブランドが共同で実施したプレゼントキャンペーンでは、iステップのアンケート機能を活用し、400名以上の顧客データを獲得することに成功。
さらに、アンケートを通じてユーザーのニーズを把握し、その後のマーケティング戦略に活かすこともできました。
この事例は、iステップが単なる自動化ツールではなく、貴重な顧客データを収集し、エンゲージメントを高めるための強力なツールとなることを示しています。
ライブ配信からの売上増加:
ある事例では、インスタライブ中にiステップを活用し、特定のキーワードをコメントした視聴者に対して商品の詳細情報を自動でDM送信する仕組みを構築したところ、ライブ配信からの売上が大幅に増加しました。
この事例は、iステップがリアルタイムでの情報提供と購買意欲の刺激に有効であることを示しています。
診断コンテンツによるエンゲージメント向上:
iステップを活用して、過去の投稿を地域別に検索できる診断コンテンツを作成したアカウントでは、3万人以上がこのコンテンツを利用し、フォロワーとのコミュニケーションがより親密になったという事例があります 。診断結果に対して「便利で助かる」「使いやすい」といったDMが多数寄せられ、ユーザーエンゲージメントの向上に大きく貢献しました。
これらの事例は、iステップが様々な目的で活用でき、具体的な成果に繋がる可能性を秘めていることを示しています。
iステップ導入の流れ:簡単ステップで自動化を始める
iステップの導入は、以下の簡単なステップで完了します 。
- アカウント準備: まず、インスタグラムのアカウントをプロアカウントに切り替えます。次に、Facebookのビジネスページを作成し、インスタグラムアカウントと連携させます 。
- iステップ契約: iステップの公式サイトから利用規約とプライバシーポリシーに同意し、クレジットカード情報を登録して契約します 。現在、14日間の無料トライアル期間が提供されている場合が多いので、まずは無料で試してみるのがおすすめです 。
- Instagram連携: iステップとFacebookを連携させます。初期連携は比較的簡単で、案内に従って進めることで数分で完了します 。
- 基本設定: iステップの管理画面にログインし、自動返信メッセージ(パッケージ)を作成します。次に、どのようなアクション(コメント、メンションなど)に対してどのメッセージを送信するかを設定します 。
- 機能活用: 自動返信機能だけでなく、抽選機能、アンケート機能、診断コンテンツ作成機能、リッチメニュー機能など、目的に合わせて様々な機能を活用していきます
iステップの初期設定や構築に不安がある場合は、構築代行サービスの利用も検討しましょう。
専門の業者に依頼することで、時間や手間をかけずに、より効果的な自動化システムを構築することができます。
iステップに関するFAQ:よくある質問と回答
Q: iステップは無料で利用できますか?
A: iステップは有料サービスであり、無料での利用はできません 。ただし、多くのプランで14日間の無料トライアル期間が設けられています 。
Q: iステップの料金プランは?
A: 主に月払いプラン(月額22,000円 税込)と年払いプラン(年額198,000円 税込、月額換算16,500円)の2種類があります 。利用できる機能はどちらのプランも同じです。
Q: 無料トライアル期間中に解約できますか?
A: はい、無料トライアル期間中であればいつでも解約可能です。解約すれば料金は一切発生しません。
Q: 無料トライアル終了後の最低契約期間はありますか?
A: はい、無料トライアル終了後は自動的に有料プランに移行し、最低2ヶ月間の契約期間が発生します。
Q: iステップでDMを送信できるのはフォロワーのみですか?
A: いいえ、フォロワー以外の方にもDMを送信できます。ただし、相手が一度ストーリーズやフィードにアクション(コメントやメンションなど)を起こす必要があります。
Q: こちらから一方的にDMを送信することはできますか?
A: いいえ、できません。DMを送信するには、ユーザーからのアクションが必要です。
Q: 自動応答を設定した状態で、個別のチャットもできますか?
A: はい、可能です。自動応答を設定・稼働中でも、ユーザーからのメッセージに対して個別にチャットで対応できます。
Q: iステップの初期設定や構築は難しいですか?
A: iステップは比較的簡単に設定できるよう設計されています 。公式サイトやサポートページに詳しいマニュアルや動画が用意されています。また、構築代行サービスを利用することも可能です。
Q: iステップに関する問い合わせ先は?
A: iステップの公式サイトに問い合わせフォームがあります。また、よくある質問とその回答も掲載されています。
まとめ
iステップは、インスタグラムのDM自動返信機能をはじめ、抽選、アンケート、診断コンテンツ作成など、多岐にわたる機能でインスタグラム運用を強力にサポートするツールです。
効率化、集客力向上、フォロワー増加といった目標達成に貢献し、ビジネスの成長を加速させる可能性を秘めています。
料金体系は比較的シンプルで、無料トライアルも用意されているため、まずは実際に試してみることをおすすめします。

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
ノウハウや思考、プライベート情報など
メルマガやLINE公式アカウントで配信中。
まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。
コメント