個人事業主にオススメの確定申告会計ソフト3選!マネーフォワードクラウド・弥生会計・freee | インターネットビジネスで人生を変える自由への道

個人事業主にオススメの確定申告会計ソフト3選!マネーフォワードクラウド・弥生会計・freee

お役立ちサイト

Masakiです。

独立して自分でビジネスを始めるとそれまで会社員でやってこなかったことを自分でやらなければいけないことが増えます。

その中でも大きな1つが確定申告でしょう。

毎年自分のビジネスで売り上げた所得などを申告しなければいけません。

私もインターネットビジネスを始めて、最初の1年目の頃はまだ個人事業主で、売上も大した金額でもなかったので自分で会計ソフトを使って計算しました。

最近の確定申告の会計ソフトは便利で使いやすくなっている

最近だと昔よりも使いやすくなっていて、クラウド化と言って例えばクレジットカードの明細を自動的に取り込んでくれたり。

銀行口座の履歴を自動的に取り込んだり、レシートも読み込ませて計算してくれたりとだいぶ会計の知識が少ない人でも計算しやすくなっています。

そこで今回は独立して確定申告初心者の方にもおすすめの会計ソフトを3つ紹介したいと思います。

マネーフォワードクラウド

まず最もおすすめとするのがマネーフォワードクラウド確定申告
です。

家計簿アプリとしてマネーフォワードは有名ですが、ビジネスを行う方に向けてこうした確定申告をスムーズに終わらせられることができるようにマネーフォワードクラウドも運営されています。

特徴としてはやはり一番は使いやすくて便利!

ってとこじゃないですかね。

月額の費用としては1000円台で利用することができます。

私としてはマネーフォワードクラウド確定申告

それなりに個人事業主で売り上げも安定して立っていて今後も事業を長くやっていくつもりであれば導入する価値はあるかと思います。

1ヶ月無料で体験することもできるので試してみて良かったら使ってみるといいと思います。

弥生会計オンラインやよいの青色申告・白色申告

そして次にお薦めの確定申告ソフトは弥生会計オンラインやよいの青色申告・白色申告です。

こちらは比較的昔からある会計ソフトですが、特徴としてすべての機能が1年間無料!

ってとこですね。

ある程度機能も充実している会計ソフトは大体有料で無料体験があったとしても1ヶ月間などのものが多い中、弥生会計オンラインやよいの青色申告・白色申告は1年間無料です。

できるだけ費用を抑えたいという人はまずは1年間使い込んでみて、それからその後どうするか決めてみてもアリだと思います。

もしかすると1年後には、今よりももっと売上が大きくなって株式会社を設立しているなんてことも考えられますから。

弥生会計オンラインやよいの青色申告・白色申告は有料プランに移行したとしても比較的他のサービスよりもリーズナブルです。

大体一番安いプランで年間8000円くらいで済みます。

というわけで価格重視で考えるならおすすめのサービスであります。

会計ソフトfreee

最後におすすめするのが、【会計ソフトfreee(フリー)】というサービスです。

こちらも比較的昔からあるサービスで、個人事業主の人に利用しているユーザーが多いようです。

機能面使いやすさ料金などを考えると、マネーフォワードや弥生会計ほどではないもの昔から使い慣れていたりするのであればfreee(フリー)も良いと思います。

こちらも1ヶ月間無料で利用することができるので始めてのユーザーの方は1度お試しして、今回紹介したサービスと比較してみてもいいですね。

個人事業主で年収が増えてきたら税理士と契約して株式会社設立してもあり

税務の作業というのは基本的に膨大な時間を費やしますよね?

できればそんなことよりも大事な自分の事業のほうに集中したい人も多いことだと思います。

ですのでできればある程度の規模感に自分のビジネスが大きくなってきたら、そうした税務関係のことはすべて税理士に頼んでしまったほうがいいかと思います。

顧問税理士はインターネットビジネスで稼いで開業したら選んで契約すべきか?個人事業主や株式会社を経営するアフィリエイター、ブロガー、ユーチューバーなどで起業家は知っておこう!
今回はインターネットビジネスをやる上で税理士をつけるべきかどうかについて話をして行こうか思います。 これからインターネットビジネスで起業したいと考えていたりとか既に利用されてる方ってのはこの税に関する知識ってがすごい大事になってきます...

私も今はインターネットビジネスに詳しい信頼できる税理士の方にほとんどお願いしているのでおかげ様で本業のほうに集中して取り組むことができています。

もし私のインターネットビジネスに詳しい税理士を紹介してほしい場合はクラブやコンサルティングに参加している方であれば無償でご紹介します。

またどうすれば個人事業主として独立できるかや個人事業主から株式会社に移るタイミングなど、

インターネットビジネスで独立起業をしたい会社員や主婦や学生が個人事業主や株式会社にするための道
副業から晴れてインターネットビジネスで、独立起業して個人事業主や株式会社設立までに重要なこと。 独立するのって不安を感じる人も多いと思います。 昔は株式会社設立して独立するのに多くの資本金が必要だったり、固定費なども事務所代など...

こちらでも解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
テクニックや思考、秘密の情報を
メルマガやLINE公式アカウントで配信しています。

まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。

⬇LINE登録で1000万円相当の無料プレゼント⬇
✅インターネットビジネスで10年先も稼ぎ続ける不変的スキル&ノウハウ500本以上
✅コンテンツ販売、アフィリエイト、ブログ、マーケティング、ライティングなど全網羅
✅MasakiのYouTubeやブログの最新の更新情報をいち早く配信中
LINEで「@bizmasaki」で検索するか
下のボタンから追加すればすぐに受け取れます。
友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました