更新したブログ記事をFetch as GoogleでインデックスさせてSEOの効果を上げる | インターネットビジネスで長期的な資産構築への道
PR

更新したブログ記事をFetch as GoogleでインデックスさせてSEOの効果を上げる

更新したブログ記事をFetch as GoogleでインデックスさせてSEOの効果を上げる
記事内に広告が含まれている場合があります

Masakiです。

ネットビジネスをやっていれば
ブログを更新している人も多いと思います。

ただブログを更新してすぐには
クローラーと呼ばれる検索エンジンの
ロボットは回ってくれないんですね。

ようするにこちらが書いた記事を
検索エンジンに早く伝えたい場合は
ある作業をする必要があります。

これをすることで、
グーグルの検索エンジンに、
新しく記事を更新したことをお知らせして
クローラーが巡回してくれることになります。

じゃあ一体具体的に何をすればいいのか?

それにはグーグルウェブマスターツールの
サーチコンソールに登録する必要があります。

グーグルウェブマスターツール

すでにグーグルウェブマスターツールに
登録は済んでいると仮定して、
サーチコンソールからどのような手順で
記事をインデックスさせるかを動画にしました。

手順は簡単で、記事を更新したら、
サーチコンソールのダッシュボードの
「クロール」から「Fetch as Google」
を選択します。

そこに記事のURLを入れるんですね。

そのあとインデックスの送信ボタンを行えば
すぐにクローラーが巡回を行ってくれて、
ブログ記事の更新したことを認識してくれます。

ぜひブログ記事を更新した際は、
このように作業を行うことで、
検索順位にも反映されるので
行ってみてください。

その他ブログの構築法については
ネットビジネスで稼ぐためのブログ構築法
にも書いてますので合わせて読んでみてください。

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
テクニックや思考、秘密の情報を
メルマガやLINE公式アカウントで配信しています。

まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。

⬇LINE登録で1000万円相当の無料プレゼント⬇
✅インターネットビジネスで10年先も稼ぎ続ける不変的スキル&ノウハウ500本以上
✅コンテンツ販売、アフィリエイト、ブログ、マーケティング、ライティングなど全網羅
✅MasakiのYouTubeやブログの最新の更新情報をいち早く配信中
LINEで「@bizmasaki」で検索するか
下のボタンから追加すればすぐに受け取れます。
友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました