PR

インターネットビジネスにおいて読者に読まれやすいブログの書き方

インターネットビジネスにおいて読者に読まれやすいブログの書き方 スキルアップ
記事内に広告が含まれている場合があります

どうもMasakiです。

今日は読者に読まれやすいブログの書き方テンプレートを教えていきたいと思います。

あなたはインターネットビジネスをやっているのであれば、少なくとも情報発信としてブログやメルマガを書くことになりますよね。

読者の中でインターネットビジネスを諦めてしまう理由の一つに、ブログの更新が苦手で続かなかったという声も多かったんですね。

私自身、もともと文章を書くことはとても苦手でした。

ずっと美容関係で仕事していたこともあり、どちらかと言えば、人との感覚的な会話がメインですからPCなんかに触ることはもちろん、ブログ書くなんてインターネットビジネスを始めるまで1度もしたことがなかったんです。

けれど少しづつ積み重ねてこそ今があります。

インターネットビジネスで読まれやすいブログの基礎的な構成

そこで具体的にどんな構成に沿って書くと、読者に読まれやすい文章を書けるか教えていきます。

はじめに

1.予告
2.エピソードを語る
3.展開
4.全体のまとめ

この順番を全体像としていきます。

1つ1つ説明していきますね!

1.予告
今からこんなこと書きますという部分。

話すきっかけや出来事の予告など。

全体で言うと1割くらい。

2.エピソード
予告した内容を具体的に書く。

何が起こったのか?どのような様子だったのか?

ポイントは複数の話題を取り上げずに、1つの話題を中心に書く。

全体の3、4割くらい。

3.展開
エピソードで書いた内容から感じた自分なりの考えや主張など深く書く。

全体の3、4割くらい。

4.まとめ
今回、書いたものの全体的にまとめ締めくくる。全体の1割くらい。

この構成に当てはめてブログを書くと初心者でも読まれやすく、まとまったブログ記事を書くことができます。

今までどうもブログを書くのが苦手…

という方でもこの構成に当てはめてかけば比較的楽に書けるようになると思います。

ちなみにメルマガやブログのタイトルで反応率を高める方法としてはこちらの

メルマガで開封率を上げるタイトルの書き方のコツとは?
メルマガで開封率を上げるタイトルの書き方のコツとは?
どうもMasakiです。先日、読者の方からこのような質問を頂きました。「メルマガをはじめてみたものの、なかなかクリック率が低く開封されてないように感じます。もしクリック率を上げるためのポイントなどあれば教えて下さい。」と頂きました。メルマガ...

でお伝えしているので合わせて読んでみてください。

私たちの業界でパソコン1台で自由に生きていくためには必要なのは

マーケティングで、リサーチから販売への一連の流れを考え、
プロモーションで企画する。そして、それを適切にコピーライティングのスキルで伝える。

そのうちの重要なスキルの1つですから、日々磨いていきましょう!

インターネットビジネスで人を動かすコピーライティングテクニック
インターネットビジネスで人を動かすコピーライティングテクニック
インターネットビジネスにおけるブログ、メルマガ、セールスレター、SNSなどにおいてのコピーライティングスキルを向上させて、人を動かし光を与える究極のスキル。第1回 インターネットビジネスでブログって何を書けばいいの?ブログを書きたいけどなか...

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
ノウハウや思考、プライベート情報など
メルマガやLINE公式アカウントで配信中。

まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。

✅長期的に稼ぎ続けるための不変的スキル&ノウハウ500本以上
✅コンテンツ販売、アフィリエイト、ブログ、マーケティング、ライティング全網羅
✅Masakiのココだけでしか話さないプライベートや裏情報を配信中

この記事を書いた人

インターネットビジネスで独立起業して自由なライフスタイルを手に入れて幸せな人生を歩んでもらうための情報発信を行っております。国内や海外を飛び回りながら会社を経営。インターネットビジネス歴約10年以上。LINEID「@bizmasaki」で検索して友だち追加お待ちしております。

Masakiをフォローすることでスキルアップに繋がります
スキルアップ
役に立ったらシェアをお願いします
Masakiをフォローすることでスキルアップに繋がります
タイトルとURLをコピーしました