どうもMsakiです。
インターネットビジネスをしていると積極的に自分の顔を出して活動している人。
または顔をださずに私のようにイメージの写真だけで活動している人がいます。
結論から言うと、どちらでも稼げます。
ただし両者ともそれぞれメリットデメリットがあるのでそれについてお話したいと思います。
インターネットビジネスで顔出しすることでのメリット
インターネットビジネスでよく名前の知られている人は顔を出して活動している方が多いと思います。
顔出しすることでの一番のメリットはやはり信頼が得られやすいことです。
当たり前といえば当たり前ですが、写真を公開していれば、感じ良さそうとかこの人なら信用できそうだなと、感じ取ってもらいやすいです。
例えばその人の写真が1枚あっただけでも自分のコンテンツを作って喋っていれば、
「あの人がこんな風に喋っているんだろうな」
とイメージしやすいわけです。
メルマガやブログを読まれていてもなんとなく、その人が喋っていることを想像できるので、より読者に深く入りやいというのがメリットの1つです。
実際にこういったネット起業家の人たちとセミナーや講演会でお会いしたときは、
これまでSNSやブログで写真を見ているとなんとなく前から会っていたという感覚にもなりやすいので、
直接自分の読者が対面で会った際も一気に距離が縮まり深い信頼関係を築きやすいわけです。
特に女性なんかは、ビジュアルで売ることも戦略の1つであって、SNSでの何気ない生活の投稿でもレスポンスはやはり男性よりも断然多いです。
顔出しするということはビジュアル面でも最低限良い印象を与えないと逆効果です。
清潔感だったり、雰囲気、話し方、ボディーランゲージなどそういったことも磨くことで、より魅力的に映ります。
自分の売りを最大限に活かして情報発信していきましょう。
インターネットビジネスで顔出しすることでのデメリット
次にインターネットビジネスで顔出しした際あまりデメリットを言う言葉自体、好きでは無いのですが気をつけたいポイントを教えたいと思います。
学生や主婦の方なら問題ないと思うのですが、まず副業でやっている場合、会社勤めだと当然ながらバレると呼び出される可能性は高いです。
それを覚悟でやっている場合なら良いのですが、いきなり会社からの辞めさせられて、収入が断ち切られるのも大変だと思うので、できれば顔出しは独立した後、本格的に前に出してやっていくといいです。
2つ目が、誹謗中傷が合った際に折れずにやっていける覚悟を持つ。
というのも一理あります。
インターネットビジネスをやっていると一定数批判めいた事をしてくる人も現実的にいます。
実際に誹謗中傷されて消えていった起業家も数年の間にたくさんいました。
その後どうなったかは分かりませんが、やはりそういった状況に陥ると、本来出したい発信を出すことに躊躇してしまう人もいます。
それによって窮屈になって辞めてしまうというパターンもありますので….
自分自身発信している内容が、自信を持って伝えられるものであればいくらそういったことがあっても、強い自分でいれるはずです。
インターネットビジネスで顔出ししないことでのメリット
これは実際に私のことを言うのですが個人的にはこれがおすすめです。
1つはやはりインターネットという無限に広がる中で、先ほどのような誹謗中傷があると長期的に見ると、顔出しなしのほうが身動きが取れやすいということ。
この先ずっと同じビジネスをするとは限りませんし、もしこれまで顔出ししてやっていたのに突然最近見ないなという感じになった時過去に商品を買ったお客様がどう感じるか?
そこを考えた時にインターネットビジネスの場合は顔出しなしでいこうと決めました。
また実際には対面の活動も一部コンサルティングなどでやっていますがそういった時に、
どんな人なんだろう?
会ってみたい。
という価値にも応えられます。
それともう1つ、
顔出ししないということは、ほぼ実力勝負になってきます。
常に自分のスキルを磨かないと廃れていきます。
ですので、常に成長し続けなければいけないという成功回避不可能な状態へいい意味で追い込むことができています。
ただし、1つ言っておきたいのは顔出しは私自身やってきませんでしたが、情報ビジネスをやる以上、コンテンツを作る際、声出しのコンテンツはお金を稼ぐ以上、価値を提供するために重要になってきます。
さすがにテキストだけですべてを伝えるのは、効率がわるいのと、それを商品として売る際に音声か動画でないと価値を感じてもらいにくいです。
インターネットビジネスで顔出ししないことでのデメリット
最後にインターネットビジネスで顔出ししないことで、自分を分かってもらうまでに時間がかかるという点です。
そのために、できるだけ自分の価値観や考え方などの部分を強めに発信してパーソナリティを押し出していかないと、
「この人ってどんな人なんだろう?」
という感じになってしまいます。
つまりは、顔出ししたことで得られるメリットを越えて行かなくてはいけないわけです。
イコール実力をどんどんつけなければ読者はついてきてくれません。
読者はシビアに私達を見ています。
いろんなネット起業家の人と比べて頭の中で比較して、あの人は〜だな〜なんて無意識に天秤のかけられています。
ですので、顔出ししないで活動する場合私も含めて、日々進化することを忘れずにインターネットビジネスに取り組んでいきましょう。
インターネットビジネスで成功する鍵はキャラクター設定
ここまで顔出しした時、しないときのメリット、デメリットをお伝えしましたが、最終的にはあなた自身のキャラクターがいて相手に自分の魅力が伝わればいいわけです。
例えば本で言うと小説って、文字だけの情報でどういうキャラクターかも視覚的には絵として見えませんよね。
でもその本のストーリーを感じることで、なんとなく頭の中で想像することが人はできるのです。
実際、100万部ベストセラーを超えるのは小説にも多いように、必ずしも自分が視覚的に見える形で出すひつようもないのです。
但し、その場合はやはり自分のキャラクターの特徴を知ってもらうために、伝える必要はあります。
どちらにしても是非、これからのインターネットビジネスでの活動していく上で、どういうキャラクター設定で情報発信していくのか?
いつも言っていることが、ちぐはぐしていて一貫性のないキャラクターでは、読者も混乱しますからね。
ある程度、キャラクターの性格を固めた上でブログなりメルマガで発信していくといいと思います。
その辺も私の無料メルマガを読みながら読み取ってほしいと思います。

このブログだけでは話せない
インターネットビジネスで稼ぐための
ノウハウや思考、プライベート情報など
メルマガやLINE公式アカウントで配信中。
まだの場合はメルマガは
こちらからご登録下さい。
コメント